日々のこづつみ

食べる、寝る、遊ぶ、読む、編む

編み小物

制作記録2019.4.16編み小物

■EBETSU MARCHE■ 2019.4.19〜21 10:00〜17:30 江別蔦屋書店 暮らしの棟 本はもちろん、暮らしの雑貨や美味しい物も楽しめる書店です。 ぜひ遊びに来てくださいね。 お待ちしております。 ・・・・・・・・・・ 今日はポケットティッシュカバーをご紹介。 象…

制作記録2018.10.25【手編みニット帽】

ギャラリー&カフェ樹々さんでのイベントが今週末です。 またもや!の雨予報☔ ホントにねぇ いつもすいません。 たぶん樹々さんの店内は薪ストーブで暖かい事でしょう。 暖かいニット小物やあみぐるみ、アコットさん(akkott)の素敵なアクセサリーで盛り沢山…

余り毛糸で何作ろう?

時間のあるうちに毛糸の整理をしたいと思って取りかかったものの、ゴールが見えません あ〜どうしようかな〜。 他人事のようになってます。 少しづつ残った糸ももったいなくて捨てられないので、小さい作品を作って形にしていきたいなと思っているんですが。…

ネット編みのバッグ

かぎ針編みでネット編みのバッグを作りました。 夏らしいし、小さくまとめて携帯できれば便利だなと思って。 本当は夏用のショールを編んでみたいなと10玉買っておいた糸だったんです。 いつまでたってもショールにならないので、バッグにしました。 牛乳パ…

「ラトビアTINES糸でミトン」編みました

やっとできました。自分で書いた絵のミトン。 (そんな大げさなもんじゃない) でも編み進んでいくうちに図柄が出てくると嬉しいです。途中経過。リーフ柄のつもりです(^_^)ラトビアのTINESというブランドの糸です。ガシっとしっかり。でもそんなにチクチク…

「息子靴下」編みました

長男が私の編んだ毛糸の靴下を愛用してくれているので、新しいのを編みました。暖かいんだそうです。そういう所はかわいいと思います。28cmです。枕元に置いてあったらサンタさんが何か入れてくれそうです。編みながらも「でかい〜可愛くない〜。」ってなり…

「コットン糸ボーダー靴下」編みました

靴下も編みました。表示を良く見ないで買ってしまったんですね、アクリルとコットンの糸でした。(普通気付くと思うんですが)春夏様に短め丈にしました。段染め糸なので勝手にボーダーになります。両足ちゃんと柄合わせして編んでいる方を見ると、丁寧な仕…

「編み込みミトン」編み図作り

11月〜2月までに編んだ物の紹介も終わりに近づきました。色々編んで練習して、最終目的は自分のデザインの編み図で作品を作る事です。サイズのある物を作るので、何でも好きな絵柄を描けるわけではありません。あと、ドット絵を書く要領で方眼紙に書いてみて…

『リボン付ネックウォーマー』編みました

ミトンばかり編んでいたので、違う物を編もうっと。ピンク色の毛糸が何玉分か残っていたのでネックウォーマーにしました。可愛い色なので、小さな女の子向けに。あ、でも私も巻けました。なので大人女子も良かったらどうぞ(^^)輪針でぐるぐる編み、ぎゅっと…

『ざっくりミトン』編んでみた

三國万里子さんの『花の白黒ミトン』が細糸で大変だったので、少し太い毛糸で編める作品に挑戦してみることにした。 『編みものこもの』から「ざっくりミトン」を編みました。これも可愛いデザインだなぁ。手の平側が違う模様。並太糸だし、指先の減らし目の…

『縄編みハンドウォーマー』編みました

北海道で指無し手袋なんて寒いじゃないか!とずっと思っていましたが、車を運転される方や、ずっとパソコン仕事の方などは指が無い方が便利なんですね。なのでハンドウォーマーを編んで見ました。色違いで2枚。アルパカが少し入った柔らかい手触りの毛糸です…

『赤い縄編みミトン』編みました。

ミトンといえば赤色も編みたいな。 赤といっても落ち着いた色です。縄編み2本入れました。ウール100%丸い指先です。ぴったりフィット。自分でチラシの裏に編み図を書いてアナログにやっています。 編みぐるみは思うままに編みながら作っていますが、ミトンは…

『丸い指先ミトン』編んでみた

三國万里子さんのミトンにかなり苦しみましたので、何にも考えずに編めるミトンで息抜きだ!減らし目以外はミニ輪針で編んでいくとスイスイ進みます。色も地味だしメリヤス編みだけのミトンですが、今季一番の出来上がりになりました。北欧や東欧のとんがり…

『花の白黒ミトン』編んでみた

そろそろ編み物ネタを 記事にしていませんでしたが、コツコツ編んでいましたよ。三國万里子さんの『編み物ワードローブ』に載っている「花の白黒ミトン」に挑戦しました。本を見てすぐ「可愛い〜編んでみたい!」となったのですが、難しかった(;_;)編んでは…

靴下二足同時編み 仕上がりました!

雪だ〜。札幌の平地でも積もりました。本当、見ているだけなら幻想的できれいなのだけど。靴下編み上がりました。120cmのクロバー輪針で二足同時編み。思ったより時間がかかりました。一気に両方編み上がるのは達成感があるけど、コードの繰り回しがまどろっ…

マジックループで靴下二足同時編み

イベントが終わり、開放感でいっぱいです。作ってみたい物が沢山あってウズウズしていたので、これから数ヶ月の間挑戦してみようと思っています。靴下の二足同時編み、をやってみたくてコードの長い輪針を買ってきました。なんてったって飽きっぽいので、片…

もうすぐです!【てしごと市inつどーむ】

今日もラストスパートかけて編もうと思っていたのに、さすがに体が言う事をききませんでした(T_T) いやねえ、まったく。11月1日(火)は てしごと市です。色々なジャンルのブースが盛り沢山の楽しいイベントです!私はこのイベントで年内最後の出展です。大…

コットン糸巾着(縦長)

27日(日)のみ参加です。ハマナスマルシェ2016.3.26(土) 10:30~16:00 3.27(日) 10:30~16:00石狩市民 プール2階 多目的ホールA・B 石狩市花川北3条2丁目198 *無料駐車場あり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も巾着です(^^) 今回のは縦…

ラメ入りコットン糸巾着(赤)

27日(日)のみ参加です。ハマナスマルシェ2016.3.26(土) 10:30~16:00 3.27(日) 10:30~16:00石狩市民 プール2階 多目的ホールA・B 石狩市花川北3条2丁目198 *無料駐車場あり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日も巾着です。 ラメ入りの…

かぎ針編み巾着(小)

27日(日)のみ参加です。ハマナスマルシェ2016.3.26(土) 10:30~16:00 3.27(日) 10:30~16:00石狩市民 プール2階 多目的ホールA・B 石狩市花川北3条2丁目198 *無料駐車場あり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も玉編み巾着です。 一番…

かぎ針編み巾着(中)

27日(日)のみ参加です。ハマナスマルシェ2016.3.26(土) 10:30~16:00 3.27(日) 10:30~16:00石狩市民 プール2階 多目的ホールA・B 石狩市花川北3条2丁目198 *無料駐車場あり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日も載せました、巾着です。…

かぎ針編み巾着(大)

27日(日)のみ参加です。ハマナスマルシェ2016.3.26(土) 10:30~16:00 3.27(日) 10:30~16:00石狩市民 プール2階 多目的ホールA・B 石狩市花川北3条2丁目198 *無料駐車場あり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コットン×ラミー糸で編ん…

かぎ針編みどんぐり帽子

石狩の野菜直売所とれのさとで、初めて見る豆を発見。くらかけ豆というそうで、早速買って酢漬けにしてみた。 今日のお弁当に入れました。 直売所に行った1番の目的はこれですけど… ベジソフト。とっても大きかった! その時々で味が変わるそうです。これは…

どんぐり帽子を編みました

なんだか読めない天気が続いてますね。 今日も自転車に乗った瞬間に雨降ってきました(>_<) 家におやつが無い日々が続いています。 子供らがピーピーうるさいので、あんこを作りました。 美味い! きび砂糖で作っています。 いつも美味しいおはぎを作って食べ…

手編みの靴下 4

今年は恵方巻き作りしないよ!と宣言して気が楽になりました。豆まきもしなかったの。豆まきの豆の代わりに、夜に納豆を食べました。 棒針編みで困った時に、ネット検索であれこれ探してみるのですが…… 爪先なし、かかとなしでゴム編みを螺旋状に編んでいく…

手編みの靴下 3

私が編んだ靴下を見て、「それ俺にちょうだい。」と長男が言うので、もう一足編むことにした。(サイズが合わないしね) ミックス糸で編みました。 つま先のメリヤスはぎができません(*_*) 誰か!助けてください! なので引き抜きとじにしてあります。 オパー…

手編みの靴下 2

前回ほどいた毛糸で自分の靴下を編みました。 練習なので丈は短め。 履いてみた。2玉で少し余りました。100円の毛糸で編んだので、200円で随分楽しんだ事になるなー。踵からの拾い目の所に穴ぼこが開いてしまうので、まだまだ練習しないと駄目みたい。楽しい…

手編みの靴下、練習中

手編みの靴下を編めるようになりたい!と以前から言っておりましたが、継続して挑戦中です。教則本を見たり、ネットや動画で編み方を探したり、手編み靴下をアップされているブロガーさんの記事を見たり…ですが、やっぱり難しい!!そんな中、初めて編み方を…

靴下その後…

出来たよー。 片方だけどね。せっかく最後まで編みあげたんだけど、目数が違ってた(T_T)最後のつま先を編む所になって初めて気づいたよ…。やっぱり、踵の編み方が間違ってるみたい。はぁー、マスターするまではまだ時間がかかりそうです。練習したかったので…

毛糸の靴下を編んでみたいんです

毛糸の靴下を編んでみたい!って、ずっと思っていて…… でも一度も完成できずに4年くらい経ってます(T_T)何冊本を読んでも、動画を見ても、踵の編み方が理解できなくて諦めてたんだ。でもね、週末に図書館で編み方の本を借りたら、やっぱり編んでみたくて、今…