日々のこづつみ

食べる、寝る、遊ぶ、読む、編む

いつものごはん

蓮根がおいしい!

同じ物を毎日食べ続けられます。好きな物だと来る日も来る日も…毎度言っていますが、冬は蓮根を偏愛。たぶん好きな味になるだろうなーと試しに作ったらドンピシャだったので2日連続となりました。参考までにフライパンで蓮根をオリーブオイルで炒める(焼き…

玄米&味噌汁

イベント後の、まあ体の痛いこと(T_T)普段のゆるい生活がたたっております。晩ご飯、具だくさん味噌汁で勘弁してもらおう( ←すぐサボる)大根とねぎ沢山味噌汁肉豆腐玉子焼き肉があるから許してもらえるかな?夏の終わりから玄米を食べています。私の好みです…

暑い日 何食べてる?

暑い…ちょこちょこ雨が降るので、蒸してますねぇ。俺なんて朝の8時からこの格好だぜ。フローリングにぺちゃーんと張り付いてます。これでもサマーカットにしてあげたんだけどね。毎日 子供と犬に振り回されて、自分の時間が持てません。なので自由研究の手伝…

カレー味のおから

これは今日じゃなくて昨日の晩ご飯。一生懸命作ったのに、昨日書けなかったんで…。鶏ささみとじゃがいものクリーム煮人参しりしり青菜の炒め物カレー味おから毎日夫と長男のお弁当作りがあるので、朝少しでも楽になるようにと常備菜を沢山作ったつもりなんだ…

鶏そぼろご飯

先週、行列覚悟で無印良品に行ったんだけど(良品生活中だったの)、いざ行ってみたら「あら、欲しい物無いわ。」となってしまって手ぶらで帰ってきたのに、昨日になって必要な物が出てきて結局また行ってきた。無駄な時間だなー。しかも自転車で往復14kmね!1…

鮭の南蛮漬け

鮭の南蛮漬けをアホほど作りました。いくら北海道といえども生鮭を食べられるのは今だけなので。自分の食べたい物は時間かかっても作れるんだよね~。三男がとっても喜んで食べたので良かった良かった(^^)食べ物の話ばっかりだね~。ま、秋なんでね^_^;

手作りマヨネーズでごぼうサラダ

ごぼうサラダを作ろうと思って、ごぼうを仕込み始めてから気づいたよ。な、無いマヨネーズが無い!どうしても食べたかったのでマヨネーズを作る事にした。必死でかき混ぜて汗かいたわ。渡辺有子さんのレシピを参考に酢を多めで作りました。自分で作るとちゃ…

冷やし中華〜♪

今日も暑かったですねー。そろそろ道民はとけてしまいますよ‼︎そんな中、三男のダンスの練習でした。「もう行きたくない!」時期を少し通り過ぎ、汗だくで頑張ってました。毎週少しづつ振りつけが追加されていきます。大丈夫か⁈脳みそフル回転させておくれよ…

食べすぎちゃう、5分づき米

スーパーではなくお米屋さんからお米を買っているんですが、利用しているお店は日曜と祝日が休みなんです。もう何となくお気づきかと思いますが(笑)ゴールデンウィーク前に頼むのを忘れまして、米なし生活になってしまったんです(T_T)久しぶりの炊きたてご飯…

脳みそ?!

寒いっっす。空気がキンキンしていますね。札幌は連続真冬日更新中です。今日は たちのお味噌汁にしたよ。鱈の白子をここいらでは たち っていうんだ。ねっとりしていて好きです。子供達はこの見かけに毎回「うわぁー。」って言うんだけど、食べれば好きなの…

レンジでホワイトソース

降りましたね。これ昨日の朝の写真です。この季節にいつも思うけど、やっぱりちゃんと降るんだよね…。私はもう一度自転車に乗りたいと思っているんだけどなぁ。無理かなぁ。八百屋さんでチビかぼちゃがとても安かったので、こりゃ丸ごとグラタンだな!と久し…

もけけホームステイ中

今日は納品に来た ひだまりメンバーとちょっとのつもりが長話(^_^;)昨日といい今日といいね。なんでこんなに話す事あるかなー。それだけ相手が魅力的って事だな。昨日友達にご馳走になった人参サラダが美味しかったので、早速真似してみた。今日の晩ご飯。焼…

ひよこ豆好きだー

天気がいいと家の隣の公園に保育園の子供達が沢山遊びに来ます。声が聞こえてきて可愛くて幸せな気持ちになるのです。今日も毛糸の帽子をかぶってムクムクに着ぶくれした小さい子達が沢山遊んでいて、「ブルーベリー沢山とれるねー。」先生も「そうだねー。」…

もりもり野菜

今日の晩ご飯。真面目に作ったよ。豚肉の野菜巻き、ふきの煮物、ちくわキュウリ、キャベツスープ、たまごとうふも食べたな。最近、子供達いつもお腹減らしてるんだよね。義母が「植物と一緒で、人間も夏に沢山成長するんだ。」って言っていたけど、本当かな(…

トマト味噌汁

図書館から借りた雑誌に載っていた、宮脇 彩さんのレシピ。うーん、美味しそう!早速、真似してみました。トマトとモッツアレラチーズの味噌汁。私は好きでした!家族の反応は半々ですね。食べてみたい!と思うか、キワモノと思うか。どうですか?お試しあれ…

時間の貯金、常備菜作り

何だか忙しいですね。さすが3月。年度末だもんね。私の場合は好き好んで予定を詰め込んで忙しいのですが…。4月の頭に「ひだまり雑貨店」でイベントに参加する事になったので、集中して作品を作っています。今日はスイッチが入ったので、掃除、洗濯、常備菜作…

粒マスタードを使った常備菜

今日はずっと編み物していました。眼にくるね!今日のご飯豚肉ナンプラー炒めごぼうサラダれんこんの梅酢和えキャベツの胡麻和えあと、納豆やらお漬物やら…ウチに変わった調味料は無いんですが、大抵 切らさず置いてあるなー、というのがコレ。マイユの粒マ…

ユー・リン・チー!

今日は色々用事足しデーでした。雑用で忙しいね。少し前に王将で食べた油淋鶏が美味しかったので、また食べたいなーと思っていたの。スーパーに寄ったら美味しそうな鶏の竜田揚げが売っていたので、甘酢のタレだけ作って晩ご飯にしました。後は もやしのナム…

カレー味卯の花炒り

今日は図書館に本を返す日だし、さすがに冷蔵庫が空っぽなので出掛けて来ました(+_+)まずは三男と図書館へ。20冊の本は重くて持てないので、いつもソリで。そしてまた2人で20冊借りて来るのです。食料品も久し振りに買って来た。カレー味の おからを大量に仕…

今晩は、たちのお味噌汁

やっとクリスマスツリーを出しました。今日は幼稚園の誕生日(そう教わったらしい)で休みの三男が家にいたので、ツリーの飾り付けを全部やってもらった。毎年子供達3人で飾り付けさせていたんだけど、うるっさいの!それだけでケンカなんだもん。今日は1人な…

今夜はレモン鍋です

今日は昼寝してないわー。もう眠いです(-_-)zzzイベントが一段落して のんびりしています。今日は無性に本屋に行きたくて、三男を送った後 速攻で本屋へ。午後からは三男も連れて図書館へ。明日は雪が降りそうだから、スーパーで買い出しも済ませたし、お籠…

今晩はカボチャのポタージュ

立派なカボチャと玉ねぎを頂きました。カボチャのポタージュを作る事にしました。私が食べたいから!!!玉ねぎをオリーブオイルで炒めます。しんなりしたらカボチャと水、出汁取りに煮干しと昆布(!)を入れて、圧力を5分ほどかけます。どろどろです。牛乳と…

ウチの常備菜

次男が宿泊学習から帰って来ました。天気に恵まれて良かった。夜中に目が覚めて、友達とずーっと話していたそう。今日 昼に帰って来るまで、家の中が静かな事!やっぱり家を騒がしくしている原因は君だったね。そのうち思春期に入って口きかなくなったりする…

幼稚園児の大サイズ曲げわっぱお弁当

今朝の果物は生プルーン。熟していて美味しかった。 三男のお弁当。大人サイズです。ご飯は うすーく入れていますけど、幼稚園児には大きいですね。800mlほどのサイズです。でも残さずペロリと食べてきます。帰って来てすぐ おやつも食べます。ささ身と玉ね…

炭火焼サンマがやってきた

今日も暑かった。もう毎日幼稚園で会うお母さん達とは「暑いねー。」が挨拶代わりになっているよ。私は腕が薄汚れた感じに日焼けしている。冬の間に白く戻るのだろうか。心配。夕方、近くの公園へ。三男は自転車に乗りたくてしょうがないの。上手に運転出来る…

今日は北海道ご飯でしたー

今日も暑かったです。がっつり寝汗かいて昼寝しました。幼稚園が休みだったので、お迎えの時間を気にせずたっぷり寝たわ―。あー気持ち良かった。暑くてちゃんとした物を作る気になれないので、焼くだけご飯です。ジンギスカン と とうきび。THE北海道ご飯で…

ゴーヤ大好き!5歳児も食べるぞ

今朝のうろこ雲。あ、トンビ。ゴーヤ大好き!って いっつも言っていますけどね。また買って来たよ。立派でしょう?これ北海道産です。ウチで来年育ててみようかな。んで、豚肉と炒めた。この食べ方が一番好き。大皿に二皿もできちゃった。もりもり食べよー(^…

無性にワカメが食べたい!

今朝、長男と二男がジョギング途中でクワガタムシをひろって来た。こんな街中にもいるんだねー、と感心しちゃった。防風林が近いからかな?小さいクワガタムシけどね、やっぱりテンション上がるのね。虫かごに住みかを作ってやっていたよ。足が赤いの、この…

名古屋空港のお土産

ここ何日か夫にパソコンを占領されていて、ブログが書けなかった。(こういう事書くとまたケンカになる)眠たくて空くまで待っている元気が無かった。一週間静岡の義姉の所へ行っていた義母が帰って来た。ういろう買って来てくれて子供達は大喜び!(名古屋空港…

寿司を握った

美味しい物を頂きました♡うに!なんのお返しも出来ないのに、いつもいつも頂きっぱなしでスイマセン。子供達がすっかり贅沢を覚えてしまってねー(笑)美味しく頂きます。ありがとう。母ちゃん寿司屋さん開店。おいなりさんの皮としめサバとサーモンが家にあっ…